メインイベント

テーマ

空気がつなぐ、新しいコラボレーション
日時2025年11月11日(火曜)10時~18時

主旨

人は1日に約15kgの空気を吸っています。健康を維持するためには、室内の空気がクリーンであることが不可欠です。

2024年4月から、事業者には合理的配慮の義務が課せられます。この新たな規定に対応し、誰もが快適に過ごせる「ウェルビーイング(幸福)」な室内環境を作り上げることが急務です。

業界を超えてつながり、室内空気の汚れが原因で体調不良になる人が世界中からいなくなることを目指し、今回のイベントを開催します。

イベント概要

本イベントでは、全国から参加する出展者やセミナー講師と、活発な情報交換と意見共有ができます。

また、テクノロジーと空気の改善に関するアイデアコンテストでは、若者や企業の熱意や創意工夫を聴くことができ、他のイベントでは味わえない感動を体験できます。

日本室内空気保健協会は、春日井市を本拠地としているため、空気質改善の発祥地として、産官学市民が一体となって意識改革を促し、イノベーションを起こし、価値共創、地域活性化に貢献します。

第一回 住まいのGoodAirEXPOの様子

なぜ春日井市で行うのか?

会場

春日井商工会議所

〒486-8511 愛知県春日井市鳥居松町5-45
TEL:0568-81-4141

春日井商工会議所 外観
1F大会議室
  1. 企業、団体の展示
    ・空気質を改善する企業や団体、学生などが出展します。
    (内容)
    (i)温度、湿度調整や、空気中のよごれ(化学物質、におい、ほこり、だに、カビ、細菌、ウイルスなど)をきれいにする技術や研究調査、活動など。
    (ii)空気質を汚さない日用品、家電製品など
    (iii)空気環境アドバイザーの活動、団体、学生など。
  2. 弁当販売や春日井お土産コーナー
  3. クイズラリー
    ・それぞれのブースに答えが隠れているので、その問題を解いていただくと粗品を進呈いたします。(先着順)
春日井商工会議所大会議室
1F小会議室
  • セミナーやコンテストなど開催。
  • 商談などにもご利用ください。
  1. 空気に関する著名人のセミナー
  2. 第5回次世代のテクノロジー×空気=クリーンあなたのアイデアで ファイナルマッチの審査会を行い競い合います。
    コラボレーション部門と18歳以下部門。
春日井商工会議所小会議室