①12:30「定年退職後起業して15年(75歳)世界で初めての空調システムをアメリカデビューさせた根性」
*(株)FHアライアンス 代表取締役社長 廣石和朗(愛知県春日井市在住)
1955年3月 明治大学法学部建築学科卒
1955年4月 松下精工(株)入社(現パナソニックエコシステムズ(株))入社
2010年 定年退職
2010年2月 全国14社の工務店で任意団体FHアライアンスを発足
2012年9月 FHライアンスの運営会社として(株)FHアライアンス設立
2014年1月 全国の加盟店数が50社を超える
2015年7月 太陽エネルギー活用型住宅住宅の技術開発(改築)が採択される
2016年10月 小規模住宅向けミニマッハ販売開始
2017年1月 中国遼寧省大連市にて1棟目MaHAtシステム完成
2021年/7月 全国の加盟店数が70社を超える
2025年/1月 パナソニックエコシステムズノースアメリカに技術供与
②13:00「創造的コラボレーションとは?」
(一社)日本建築まちづくり適正支援機構 代表理事、建築家、連健夫(神奈川県在住)
建築家、1956年京都市生まれ。東京都立大学大学院修了の後建設会社10年間勤務
1991年渡英、AAスクール留学、AA大学院優等学位取得の後、同校助手、東ロンドン大学講師を行う。
1996年に帰国。連健夫建築研究室を設立し建築活動の傍ら、早稲田大学、芝浦工業大学で非常勤講師を務めている。また港区登録まちづくりコンサルタントとして街づくりにも関わっている。
著書に、「イギリス色の街」「心と対話する建築・家」など
作品に、ルーテル学院大学新校舎(JIA優秀建築選)、荻窪家族レジデンス(グッドデザイン賞)など、
第五回テクノロジー×空気=クリーンあなたのアイデアで副審査委員長。
1956年山形県酒田市に生まれる。
1974年武蔵工業大学建築学科卒業
一級建築士、山形県消防学校講師、アレルギーと住宅を考える会会長、川田建築設計事務所所長
著書:健康は住宅で決まる、歴史が教えてくれた家