団体で応募してもいいですか?

可能です。代表者の名前を明記してください。

既存物と、新アイデアを混ぜて応募してもいいですか?

応募者が新しいアイデアと思ったものは全て応募可能です。

ただし、著作権の問題はご自分で責任をお取りください。主催者は責任を負いません。盗作はしてはいけません。

決勝大会や表彰式は、応募者に対し旅費交通費は主催者から出ますか?

でません。各自交通費をご負担ください。

キーワードを3つ-4つ記入する場所がありますが、どういう意味ですか?

応募者が提出前に、盗作確認で行う作業です。
アイデア部門の場合は、他企業で商品化していないか調べます。
ビジネス部門の場合は、検討段階の商品を応募する場合は、他企業で商品化されていないか事前にご確認ください。

IAQ(室内空気質)とは何ですか?

IAQとは、Indoor Air Quality の略で、室内空気質という意味です。

<IAQを学ぶための資格制度>
・空気環境アドバイザー(設立団体:(一社)日本室内空気保健協会):https://www.iaha.or.jp/certification/
・環境アレルギーアドバイザー(設立団体:(一社)日本環境保健機構):https://jeho.or.jp/about/

IAQ(室内空気質)を調べたい方、試したいは ・空気測定器GiA(ジア)をお貸しできます。(有料)事務局にお問合わせください。

厚生労働省のシックハウス対策:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124201.html
厚生労働省の建築物衛生管理基準:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei10/

<参考文献>
空気環境アドバイザーテキスト(制作 一般社団法人日本室内空気保健協会)

応募を書くときに考えをまとめるための参考資料はありますか?

ビジネスモデルのキャンパステンプレートをダウンロードして記入すると応募者の考えを整理しやすくなります。
ご参考にご覧ください。

キャンパステンプレートはこちら

そのほかの注意事項

  1. 知的所有権の帰属
    応募するアイデアを含む応募書類に関する全ての知的所有権は応募者の所有物であり権利があります 。なお、ご応募いただいた応募書類などは返却できませんので、ご了承ください。
  2. 応募案の独自性と第三者の権利
    応募する室内空気質改善のアイデアの中に、第三者が知的所有権などの権利を有し、法的に保護されているアイデアや技術、製品、サービスなどを利用しないでください。
    また、盗作かどうか 応募者が事前に確認する責任を負うものとし、応募用紙にインターネットで検索し、キーワード3、4つ応募用紙に明記してください。主催者はこれらの法的権利などについては一切責任を負いません。
  3. 個人情報の保護
    応募などで主催者にお知らせいただいた個人情報は、室内空気質改善コンテスト関連と、主催者の事業 、セミナー、イベントなどの情報をメール配信と、(一社)日本室内空気保健協会が配信しているSDGs活動メールマガジン配信以外は、一切しません。

    決勝大会に進まれた方は当日ピッチをしていただきます。またアイデア部門の方は表彰式があります。
    その時、生ライブ、動画配信など行いますので、誰にでも公開され広く知って頂くためのものなので個人情報が一部公開されますのでご了承ください。
    また、 顔が写せない、名前を出せないなど非公開でなければならない方は、応募はご遠慮ください。
    ただし、名前を(仮名)にすることは対応できますので、応募用紙にその旨をご明記してください。

    来年度のコンテストのお知らせで優秀作品はホームページやチラシ、SNSなどに写真、お名前、企業名など活用させて頂く場合がございます。ご了承ください。
    個人情報は、名前、所属団体、メールアドレスは、コンテスト主催の(一社)日本室内空気保健協会が管理し、その他の情報(住所、電話)に関しては、応募作品の申込受領した1年後は適切に破棄し流出しないようにします。
  4. 審査内容の詳細・結果
    審査結果は、ご応募された方全員にメールで送ります。
    ただし審査結果の理由など、個別のお問合わせには回答できませんので、ご了承ください。
    また、募集要項に違反する事実やアイデアの盗用、第三者の権利の侵害、その他不正があったと主催者が判断した場合は、審査除外あるいは選考決定取り消しとなる場合があります。